本日の一品 RSS
磯の酒蒸し
夏に旬を迎える貝類を集めた磯物の酒蒸しです。 カメノテやイガイから出汁でるお出しはまさに磯の香り、地元では貝に手を付けずお出汁だけ飲む人も居るほどいい出汁が出ます。 イガイはムール貝のような見た目をした貝ですが大ぶりなものは身がぷりっとしています。 カメノテはその見た目から食べれるようには見えませんが実は皮を割くと中の身を食べることができます。 他にもサザエやトコブシ、牡蠣など入ることもありますが当日の仕入れにより内容は異なります。
アゴの子煮
山陰では庶民派なお魚、アゴ(トビウオ)の子を甘辛く炊いたお料理です。 お魚としてのアゴはお手頃ですが子はとても貴重で、魚卵の中でも最高級な部類に入る珍味。 甘みが強く癖のない味わいで、つぶつぶした子を噛みしめるとしっとりしたうま味が口の中で広がります。 アゴには大柄な角アゴ(ツクシトビウオ)と小ぶりなものが多い丸アゴ(ホソトビウオ)があり、丸アゴのしっとりした子の方が美味しいといわれています。