つぶ貝の仲間で鳥取では赤バイ貝と呼ばれています。
いきた赤バイをお造りにし、サザエより甘みがあり柔らかながら弾力のある身が特徴です。
続きを読む
鳥取県では「セコガニ」とも呼ばれる雌の松葉ガニ。
お腹に抱えた食感のいい外子と甲羅に隠れた旨みの強い内子が特徴で、12月末で漁期が終わるため解禁から2か月間しか漁獲がありません。
外子と内子をしっかり味わえる茹でガニはもちろん地元ではお汁で食べることも多く、雄の松葉ガニとは一味違った濃厚なカニの旨みを味わうことができます。
続きを読む
数種類あるアワビの中で最高級と言われる黒アワビ。
磯の香りや旨味と弾力、それぞれのバランスが良く貝の王様と呼ばれる事も。
年々漁獲が減少している事もあり大きなものほど高値がつきます。
当店では主に地元浦富でとれた天然の黒アワビを使用。
お造りかステーキに調理でき、1枚を使って両方お召し上がりいただく事も可能です。
活きたまま調理するお造りは硬過ぎないコリコリした弾力と磯の香りが魅力で、ステーキは火を通す事で旨味や甘みが際立ち、程よく弾力のある柔らかな身へ変わります。
続きを読む