ユメカサゴはキンキとも呼ばれ、喉のあたりが黒いためノドグロ(アカムツ)と見間違われる事や実際にノドグロと呼ぶ地域もあるそう。
見比べると違いも多く味もまったく別のお魚です。
※上がノドグロ・下がユメカサゴ
様々な調理法で食べられるお魚ですが、中でも煮付けは特に美味しくノドグロと比べても引けを取らない美味しさ。
小ぶりなものからしっかり脂がのっている珍しい魚で、極小サイズはかなり安価で取引されているため見かけたらぜひ手にとっていただきたいお魚です。
いっぽう、大きなものは珍しくノドグロとさほど変わらない値の付く高級魚。
大サイズのユメカサゴがもつ味わい深い脂と旨味は、煮付けの王様「本キンキ(キチジ)」につぐ美味しさといっても過言ではありません。